結露しない!?

寒い日が続いていますが、
こんな日は暖房の効いたお部屋でぬくぬく、
お鍋でも食べてほっこりしたいですね。
お部屋を暖かくすると気になるのは結露。
特にこの時期の寒~い朝は、
カーテンを開けたら窓ガラスが結露でびしょびしょ!
あわよくばレースのカーテンが結露で濡れてガラスに貼りつく~!
なんてこともあるのではないでしょうか??
小さい頃から、むしろ大人になってからも、
それがあたり前だと思っていました。
ですが、弊社の事務所(兼モデルルーム兼住まい)では、窓ガラスに一切結露がありません!
信じられないかもしれませんが、今まで一度も結露を見たことが無いのです!
(ちなみにサッシはLIXILサーモスⅡS(2015年)です)
「後悔しない本物の家」の仕様でリノベーションしている無結露の家、
透湿させることで結露しないのです!とお客様に胸を張ってオススメしています!
が、実際にそれを見て感じるとやっぱり不思議で(笑)、おぉ~!と感動し、
ますますこの仕様の住宅をオススメしたくなります!広めたくなります!
日当たりとか風通し等の立地条件や生活スタイルにもよりますので、
(加湿器やガスファンヒーターを長時間付けているとさすがに結露します・・・)
どの家でも絶対に結露しない!というわけではないと思いますが、
結露しない、もしくは結露を減らせることは間違いありません!
できるのがあたり前だと思っていた結露が知らない間に家の構造躯体を痛めているという事実・・・
知らないというのは怖いですし、
知ったからにはぜひ対策をしたいですよね!