【住まい・冬の乾燥対策】おうち時間を快適に♪

そろそろ空気の乾燥が気になる季節ですね・・・
「肌がカサカサになる」「朝起きるとのどが痛い」など
部屋の乾燥を実感することも多くなってくるのではないでしょうか。

部屋で快適な湿度は40~60%といわれています。
40%以下になるとウィルスが活動的になり、60%以上になるとカビが発生するリスクが高くなるため注意が必要です。

部屋が乾燥していると美容面に良くないだけでなく、健康面にも悪影響を及ぼします。
毎日を快適に過ごすために部屋の乾燥対策はしっかり行ないたいですね。

自然素材の調湿性能

部屋の乾燥対策をしっかり行なうには、自然素材や調湿建材でのリフォームがおすすめです。
新築をご検討されている方もぜひ取り入れてみていただきたいと思います。

おすすめの自然素材・調湿建材をご紹介します。

◎無垢床材

無垢床材は多孔質で内部に多くの空気層を持っており「呼吸をしている」といわれるほど湿気を吸放湿します。

夏のジメジメとした時期には空気中の湿気を吸い、冬にはその湿気を吐き出すことで部屋の湿度を快適に調整してくれます。
また、夏のペタペタ感や冬のヒヤッと感がなく、肌触りの良さや快適性は想像以上です。

◎薩摩中霧島壁

高千穂シラスの薩摩中霧島壁は100%自然素材の内装塗り壁材。
シラス壁の特長であるニオイや有害な化学物質を吸着する性能と合わせて、部屋の湿気を調整するすぐれた性能があります。

シラスは非常に細かい微粒子の中に無数の孔が開いた多孔質構造のため、ニオイや湿気を吸着する機能を十二分に発揮します。
人工では造ることができない自然の力が快適な住空間を生み出します。

セルロースファイバー

セルロースファイバーは新聞古紙を再利用した断熱材で、生きている木質繊維ならではのすぐれた調湿性能があります。

内装仕上げ材だけでなく、壁や床の中の断熱材をセルロースファイバーに替えることでより高い調湿効果を感じることができます。
また、セルロースファイバーの高い断熱性能により、部屋全体の断熱性が良くなることで暖房器具の使用を減らすことができ、暖房器具使用による乾燥を抑えることができます。

◎エコカラットプラス

内装タイルのエコカラットプラスは調湿や消臭、有害物質低減機能をもつ内装壁機能建材で、いずれも珪藻土より効果が高いというデータがあります。

さまざまなデザインがあり空間のアクセントとしても取り入れやすく、水拭き掃除ができるため、汚れやすい水廻りにも適しています。

まとめ

部屋の乾燥対策にはさまざまな方法があります。

簡単に行なうには、加湿器を使用する、洗濯物を室内に干す、観葉植物を置く、浴室の扉を開けておくなどの方法がありますが、しっかり対策するには今回ご紹介した自然素材などでの新築、リフォームがおすすめです。
特に面積の広い壁や床を自然素材や調湿建材にすると効果がより期待できます。

自然素材は、乾燥対策だけでなく消臭やカビダニ化学物質低減効果で生活空間を健康的に保ち、肌触りの良さ、安全性や省エネ性により1年を通して私たちの暮らしを快適にしてくれます。

今回は部屋の乾燥対策に着目してみましたが、ぜひ家づくりに自然素材を取り入れていただき、乾燥に負けない家で快適な生活を送っていただければと思います。