結露の話
私たちが安心して健康的に過ごし、長寿命な家に安全に住むために、意外と見落としがちなのは、結露。
なぜ結露が関係するの??と思いますよね。
もちろん結露そのものはただの水なので、結露が直接人体や住まいにとって害なわけではなく、結露が原因で起こることが、
私たちの健康や家に影響を及ぼすのです。
では実際に何が起こるのか。
室内と屋外には温度差、湿度差があり、その境となる壁や開口部、床等に結露が発生します。
発生する結露には、冬の窓等の室内の表面で見かける表面結露と、
私たちが日頃見ることのできない壁の中で発生する壁内結露があります。
そう、あの水が滴るほどの結露が壁の中でも起こっているんです。
結露が起こると①そこはジメジメとし(水があるので当然ですね)②カビやダニが発生、そして増殖します。
壁の中だと湿気の行き場がないため、余計にジメジメしてしまいます。
①ジメジメしている壁の中には何があるでしょうか?
そうです、壁の中には柱や土台、筋かいなどの木材があります。
木材が長期間ジメジメした環境下にあると…ご想像の通り、当然腐ります。
そして②カビやダニが発生、増殖!
ジメジメしているところではカビやダニが発生します。
そして発生しただけでなく、ジメジメした場所で増殖します。
ダニはシロアリやゴキブリを呼びよせます。
みなさんご存知の通り、シロアリは柱や土台などの木材を食べ散らかし、スカスカにしてしまいます。
家を構成している大切な構造躯体が腐り、スカスカボロボロになり…
これでは、新築した時やリフォームした時にいくらガッチリ金物補強をしたとしても、
金物は効かず意味をなさないものになってしまいます。
また、発生、増殖したカビやダニはアレルギーやシックハウス症候群の原因にもなります。
室内の新建材から放出される有害な化学物質(ホルムアルデヒドなど)も原因のひとつですが、
カビやダニも決して甘く見てはいけないのです。
もちろん人が生活している以上、カビやダニをまったくゼロにするということは難しいですが、減らすことはできます。
こまめな掃除や洗濯、換気をして風を通す、湿度を高めない等々。
では壁の中はどうするか?
カビやダニの発生原となる結露を発生させないことです。
カビを防ごう!ダニを防ごう!と思ったら、まずは結露を防ぐこと!
結露が「安心して健康的に過ごし、長寿命な家に安全に住む」ことにこんなに影響しているとは
なかなか想像できませんよね。
でも事実なのです。
だから、私たちは壁内結露を起こさない家、無結露の家を提案しています。