VOICE

コロナ禍でテレワーク中心の生活になり、一日中家にいることが増え(株)東京ハウスデザイン様に施工頂いた我が家はとても快適です。
感覚的なところからでしか説明できませんが、湿気の多い日本の厳しい気候をやわらげてくれ、気密性の高いマンションよりも冬は暖かく夏は涼しいと感じています。
夏の就寝時のエアコンはほとんど稼働せず、冬も暖房をつけっぱなしにするということはまずありません。他人はあまり信じてくれませんが本当です(笑)。
空気もきれいなので、空気清浄機や除湿器乾燥機など必要なく、どんな季節も快適に過ごせています。
このような空気は、家族を穏やかな気持ちにしてくれ、成長した子供たちも「出て行かない!」と言っています。それが、この家の証明であると思っています。
自然素材や断熱にこだわるということは、一見目に見えないことのように思いますが、幸福度を高める大きな投資であると感じています。
特別なことはできませんが、この家に暮らすことが環境に負荷を与えないことと思い、大切に住み続けたいと思っています。
この家を建てるにあたり社長、副社長には大変お世話になりました。
これからも色々とご相談するかと思いますが、熱意ある家づくりの専門家として頼りにさせてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
東京都町田市 新築 K様

以前、木造の安普請の家に住んでいました。
冬はすごく寒いので、暖房にエアコンやストーブなどたくさん併用していました。知人から温かいコンクリートマンションへの移転を勧められました。今の土地への愛着もあったので、全面建て替えをすることにしました。
子供も小さい頃は皮膚とか呼吸器が丈夫でなかったので、自然素材を使った、冬暖かい、夏過ごしやすい家を望みました。
本屋でたくさんの建築関係の本を見てまわり、最後にたどり着いたのがこの工法でした。調湿作用の壁材を使い断熱材を厚くし、石油系素材を極力排除した工法は、まさに探していたものでした。モンスーン気候の横浜にぴったり合います。
冬の寒い朝、布団から出るのもつらくはありません。
子供の健康も良くなりました。
妻のあかぎれもなくなりました。
床下断熱材のおかげでスリッパは、無用になりました。
冬の暖房は、空気を汚さないオイルヒーターで十分です。
破風板も厚く軒も長くしたので外観は壮観です。
外の騒音も結構遮断し心静かに過ごせます。
なんといっても家の空気感に落ち着きを感じます。
小さい家ながらも自負心が出てきます。
とりあえず、遠くない未来に世界遺産は無理としても、地域遺産に指定されるのではないかと夢想しています。
横浜市神奈川区 新築 K様


今まで住んでいた家を取り壊して、二世帯(7人が住む)住宅にすることを家族で決めてから、(株)東京ハウスデザインさんとのお付き合いが始まり、家の配置、間取り等を提案して頂き、こちらの納得のゆくまで何度も打ち合わせを重ねて建築が始まりました。
柱、床材等はすべて無垢の国産材、内壁、外壁、断熱材等もすべて自然素材を使用、出来上がった家に家族全員大満足です。
現在、住み始めて1年半、いまだに来客が玄関を開けると木の香りにびっくりするようです。(ドアというドア、クローゼットの開き戸、棚板等すべて無垢ですので)
二度目の冬ですが、起床時に寒くて布団から出たくないと感じたことは一度もありません。勿論夏の暑さも全然苦にならず、そして家の中が、どこも同じ温度なので、年配者にとってとても助かります。
自然素材のためか、静電気がおこりにくく、ほこりが非常に少ないです。断熱材のおかげか、いまだにゴキブリを家の中で見ることがありません。
100年住み続けられる家ということですので、末永く快適に過ごせると思います。
ありがとうございました。
川崎市宮前区 新築 H様

最初に家を建築するにあたり、ハウジングセンターや大手のハウスメーカーと打ち合わせも行っていました。
特に大手メーカーでは顧客よりもメーカー主導でスケジュールや仕様が決まっていき、自分たちの要望が通らないこともしばしばありました。
(株)東京ハウスデザインさんの最初の印象は、正直一生の財産となる家を会社規模からいって依頼して大丈夫かな?という印象でしたが、自分たちの要望をしっかり反映して頂いたこと、再建築された物件や、建築中の物件を見せてもらい、間取りやデザインが生活も考慮されているのにセンスが良く、最終的に家族会議で(株)東京ハウスデザインさんに決めました。(当時は清水の舞台から飛び降りる覚悟でしたが(笑い))
実際に住んでみると、以前に住んでいた家では毎年冬になるとストーブ、エアコンが欠かせず、起床するのにまず気合いを入れないと起きられない状態でした。
それが現在では、冬起きてもパジャマ一枚と素足で多少いても問題なく、断熱性能の高さを実感しています。
逆に真夏では、外が炎天下でも、エアコンを入れることはしますが1台で全体を快適にできる位で、室内は一定の温度に保つことができます。
更に住んで1年半になりますが、無垢材のため建付けがずれることもありますが、すぐに調整に来ていただき、アフターフォローもまめにしてもらっています。
家を建てることを検討している方がいれば、妥協せず納得いくまで(株)東京ハウスデザインさんと話し合って決めて頂けたらと思います。
また、ぜひ我が家に来て良さを実感して頂けたらと思います。
川崎市宮前区 新築 H様


私はデザインセンスの良さで、(株)東京ハウスデザインのお二人に決めました。
細かくうるさい要望も、コーディネートする思考力はすばらしく、格好いいのに生活動線も使い易く、考えぬかれていました。
リフォームをして、おもてなしすることがラクに楽しめ、家も、家族も、心までもが明るくなりました。
【お気に入りの工夫点】
1. 愛犬の行動から、愛犬が外を見るためのステップ台(玄関収納に組み込み)
2. 愛犬が鼻で開けられるドア(引き戸を工夫)
3. ペットの臭いを取る珪藻土の壁
4. 玄関用アロマポットのコンセントの位置
5. コレクショングラスを飾るガラスのショーケース
6. 来客者も参加できるオープンキッチン
7. 1階はすべてバリアフリー(お陰で掃除機ロボット君が全室回って快適に活躍中)
また、アフターケアーが良く、今でも満足度アップ!UP!中です。
東京都世田谷区 リフォーム S様

マンションに住んでいましたが、防音室を作ることを目的に戸建に住み替えました。
できるだけ自然の素材を使った家にしたかったこともあり検索で東京ハウスデザインさんに行きつきました。
最初に体験ハウスに伺った際、とても気持ちの良い空間で直感的にこちらにお願いしたいなと思ったことを覚えています。皆様のお人柄も良く、防音業者さんとの間にも入っていただきとても親身に相談に乗っていただきました。
3年半たった今も、玄関を入ったお客様に木の匂いがすると言われることがあります。
あと、そういえばあまり気にしていませんでしたが、結露が起こったところを見ていません。
おかげ様で、とても快適に過ごしています。
東京都板橋区 新築 K様


〇 家を建ててよかった点、住み心地について
・足が冷たくないです。
冬場でも靴下いらずで、冬場の日中も暖房なしで大丈夫な日があります。吹き抜けでも暖房もよく効き、「吹き抜け=寒い」のイメージはなくなりました。
・ほこりがとにかくたまりません。
前の家では毎日のように床のほこりが気になって掃除機をかけていましたが、この家にしてから埃がたまらないので髪の毛と子供の食べこぼしのために、掃除機をちゃっとかけるだけで済むのが楽です。棚の上にたまりがちなほこりも、全然たまらないのがいいです。
・床の手入れに使っているワックスの匂いもあるかもしれませんが、建てて1年以上経過した現在でも、家の中に木の香りがします。人が来ると必ず木の香りがしていいと言われます。
・結露しません。
カーテンが濡れたり、窓枠にカビが生えたりすることがなくなりました。
・花粉症が軽減された気がします。(コロナでマスクをするようになったからかもしれませんが・・・)無垢の床が素敵だと言われます。
〇 その他
・家を建てる際、いくつかのハウスメーカーさんと話をしましたが、間取りや動線の提案も含めて、一番よかったのが東京ハウスデザインさんでした。
・断熱性などの機能面だけではなく、打ち合わせではこちらの希望に一つ一つ寄り添った対応をしてくださいました。間取りや動線等についてのこちらの我儘を聞いてくださり、心から感謝しています。
〜提案力が素晴らしいです〜
たくさんの会話の中からどうしたら生活しやすいか、キレイな状態を保てるかなど私たちのライフスタイルや性格を把握して、たくさんの提案をしてくださいました。
子供が大きくなるまでは2階は仕切らないという斬新な提案も今の生活にピッタリで今では最高の遊び場になっています。
〜希望を叶えるために全力で力になってくださいます〜
海外製の食洗機を入れたいという希望を普通では難しいのに交渉して入れてくださったり、ガス乾燥機を入れるときも使いやすい高さや台なども図面に落としてくださり。
希望を伝えると何歩も先の提案をしてくださいました。
他にもたくさんの希望(我儘)を叶えるために親身になってくださいました。
神奈川県横浜市 新築 M様

●満足感について
①東京ハウスデザインさんに 設計から施工まで携わって頂きました。今年で住み始めて6年目になりますが、時間の経過と共に「居住空間としての住みやすさ」と「身体に感じる自然素材の素晴らしさ」を実感することが出来ています。
②昨年、キッチン台に食洗機を後付けするリフォームをしましたが、後付けとは思えない外観に仕上げてもらいました。妻も大喜びです。
●気づけたこと
①結露が起こらないセルローズファイバーと天然木材をふんだんに使った「内側の空間」は住んでみた者でしか分らない「安らぎ」を与えてくれます。
②毎日の生活から感じられる「安心感」と家族がかぜをひかない「健康面」に大きな効果をもたらしてくれます。
●東京ハウスデザインの良さ
①建築の施工から作業を見て来ました。作業で出たゴミが毎日処分されており、整理・整頓された状態で作業を終えられていました。
②タバコを吸う職人さんを見かけたことがなかった。
③リッツカールトンの凄さはお客様から見えない建物の裏側でもネジの向きが一定方向であると聞いた覚えがあります。我が家の外壁を観ていると「計ったように一直線」に釘が撃ち込まれています。住んでから分かる「東京ハウスデザインのおもてなし」が色々なところに感じられます。
改めて東京ハウスデザインさんに建てて頂いてよかったです。
これから注文住宅をご検討の皆さんに是非参考にしてもらいたいですね。
横浜市神奈川区 新築 S様
