すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ①
ここ最近、冬の到来が遠くないと感じる日が多くなってきました。
数日ごとの気温の乱高下、朝晩の冷え込み、各地での初冠雪の知らせ・・・
日本ならではの四季を感じるなぁ、としみじみ想いを馳せながらも、現実的には今年の冬の光熱費はどのくらいになるのだろうかと不安になったりしませんか?
度重なる値上げ、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー危機、そして加速する円安・・・
電気料金の値上げも続いており、これから1年で最も電気代が高くなる冬の時期を迎えるにあたり、冬の暖房費を節約するワザを2回に渡りご紹介したいと思います。
第1回目はちょっとした工夫ですぐできることをご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。
部屋の暖気を逃がさないようにする
これは一番最初に対策することかもしれません。
部屋の空気を暖房機器などで暖めても、その暖気が逃げてしまっていては、室内の温度はいつまで経っても上がりません。まずは暖気を逃がさないようにすることが大切です。
部屋で一番熱が逃げやすい場所はどこでしょうか。
壁や床にある程度断熱材が入っていて、窓が二重窓になっている新省エネ基準相当の家を想定した場合、屋根や天井から逃げる熱が約6%、床から逃げる熱が約10%、換気によるロスが約17%、外壁から逃げる熱が約19%と推計されており、最も多く熱が逃げているのが、窓などの「開口部」で約48%といわれています。
なんと部屋から逃げている熱の約半分!
つまり、窓周りの寒さ対策を行なうことで、部屋の暖かさは大幅に改善することができるのです。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ1
厚手のカーテンを隙間なく取り付ける
まずは厚手のカーテンを隙間なく取り付けることが、安価で簡単にできることです。
ポイントは「隙間なく」取り付けることです。
カーテンのサイズが合っていないと上下左右に隙間ができ、そこから冷たい空気が部屋に入り込んでしまいます。せっかく寒さ対策をしても効果が半減してしまうのです。
冷えた空気は下に溜まるため、特にカーテンの下部と左右の隙間をつくらないようにしましょう。
カーテンは床につくくらいの長さにし、幅は少しゆとりをもってL型に掛けるリターン仕様にすることで隙間を塞ぐことができます。上部はカーテンレールのトップカバーなどをつけても良いと思います。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ2
窓の断熱をする
窓のガラス自体を断熱する方法です。
ホームセンターなどで購入できる断熱シートをガラスに貼り付けるだけでも、暖気は逃げにくくなり暖房効率は良くなります。
エアコンを効率良く使用する
暖房機器にはさまざまな種類があり、部屋を暖めるものと体を暖めるものに分けられます。
部屋の大きさや過ごす範囲等で使い分けるのが良いと思いますが、ここでは部屋を暖めるものでその中でも効率が良いとされているエアコンの使い方についてご紹介いたします。
エアコンはその使い方によって暖房効率や電気代に大きく影響します。
せっかく使うのであれば、効率よく、節約しながら、過度な運転にならないようにしたいですよね。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ3
エアコンは自動運転にする
自動運転モードは部屋を効率的に設定温度に保つことができる機能なので、電気代の節約につながります。
電気代の節約のつもりで弱運転にすると、部屋の温度が上がるまでに時間がかかってしまい、かえって多くの電力を消費してしまう可能性が高くなります。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ4
エアコンの設定温度を見直す
暖房の設定温度を1℃下げると約10%の節電効果があるといわれています。
環境省はウォームビズの取り組みとして、冬の室温の目安を「20℃」と推奨しています。あくまで暖房設定温度ではなく室温の目安ですので、それを考慮してエアコンの温度設定をしてみましょう。
参考1:https://www.env.go.jp/press/110136.html
参考2:https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/about/
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ5
風向は下向きにする
「暖かい空気は上部に溜まりやすい」という性質があるため、エアコンの風向きを「下」にすることで、効率的に部屋の温度を上げることができ、電気代の節約につながります。
下向きに放出された温風は部屋の下部全体に行き届いた後に徐々に上部へと動いていくため、部屋全体をムラなく暖めることができます。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ6
頻繁につけたり消したりを繰り返さない
エアコンは電源をつけた直後に最も電力を消費します。
頻繁につけたり消したりするとかえって電気代が高くなる可能性があるため、30分~1時間程度の外出であれば、つけっぱなしにしておく方が良いでしょう。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ7
フィルターを掃除する
エアコンのフィルターがほこりなどで詰まっていると性能が落ちてしまい、余計な電気代がかかるようになってしまいます。フィルター掃除するだけで消費電量は5~10%節約できるといわれています。できれば2週間に1回程度でフィルターのお手入れをするのが望ましいです。
フィルターのお手入れというとすごく面倒に感じてしまいがちですが、いつもの掃除機がけのついでにフィルターを外してついているほこりを吸い取るようにすれば簡単です。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ8
室外機周りに物を置かない
室外機の周りに物が置いてあると、熱交換効率が悪くなり余計な電気代がかかってしまいます。
室外機の周りには物を置かず、雑草などが生えている場合は定期的に草刈りをしたり、雪の多い地域では室外機周りに雪が積もってしまわないよう、対策しましょう。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ9
部屋の空気を循環させる
暖かい空気は上部に溜まるため、サーキュレーターを使い暖気を下におろすことで効率よく空気を循環させることができます。
サーキュレーターを使うと風が発生して寒くなるのではと思っている方もいると思いますが、直接人にあてるのではなく、上部に滞留している暖かい空気にあてるのがポイントです。
サーキュレーターは部屋の隅からエアコンに向けて対角線上に上向きに設置すると、部屋の空気を効率よく循環できます。
家具などがあって対角線上に設置できない場合は、サーキュレーターを真上に向け、床から天井に向かって垂直に風が吹くように設置するといいでしょう。
すぐできる!冬の暖房費を節約するワザ10
部屋の湿度を上げる
「湿度が10%下がると体感温度は1℃下がる」といわれています。
湿度が低い冬は、エアコンの暖房によって部屋がより乾燥しやすくなりますので、体感温度を高く保ためにも、乾燥対策として加湿器などで湿度を上げるようにしましょう。
加湿器がない場合は、タオルや洗濯物を干しておくのもおすすめです。
まとめ
気温が低い冬は暖房機器の使用が増え、1年の中で最も電気代が高くなりやすい時期です。
しかも電気代の値上げが続いている昨今ですので、いつも以上に節電対策を徹底したいところです。
エアコンの使い方の工夫や暖房効率を上げるちょっとした心がけをすること、そしてそれらを積み重ねることで、電気代を大幅に節約できる可能性があります。
今回はすぐできるワザをご紹介いたしましたので、ぜひ試してみてください。
次回は、建築の観点から電気代の節約・省エネができる「しっかり対策!冬の暖房費を節約するワザ②」をご紹介したいと思います。